くまぷーサンタのオーナメント
  恒例、事務所のクリスマスツリーに、今年も食べるオーナメントのチョコサンタさんを飾っていました。
 今年もお越しになるお客様にひとつひとつもらわれていって、とうとう売り切れのソールドアウト。
 
 今日ようやくゲットしたのは、"Winnie the Pooh"のくまぷーのチョコレートのオーナメント。ちゃんと飾れるひも付きです。
 
 チョコはツリー型に10コ。ぷーと虎のティガーと子豚のピグレットが、それぞれサンタ帽をかぶってはしゃいでいます。
 
今年も実質あと6日。それが過ぎればミレニアム。
あと何個のぷーが貰っていただけるのでしょうね。
 くまぷーサンタが、おひとりおひとりに幸せを運んでくれますように、お祈りしながら飾ります。     

     19th.Dec.1999 みゆき wrote.
# by expresstax | 2001-01-01 00:01 | お客様
TIF(Tax Increment Financing)
 横浜国大の小林重敬先生のレポートです。

 北米の市街地開発の手法にTIF(Tax Increment Financing)というのがあるそうです。

 再開発部局(Redevelopment Agency)が、開発に伴う将来の固定資産税上昇分を担保として、債券を発行することによる、開発資金の調達方法です。

 例えば、渋谷区が再開発をしたくても先立つ資金がない、とします。

(1) 渋谷区は、将来の税収増加分を担保に、区債を発行します。

(2) 渋谷区の発展を見込んだ、民間投資家が、その区債を購入します。

(3) 渋谷区は、区債の発行資金を元手に、再開発を行います。

(4) 再開発で、高層化した渋谷区開発地域から税収が上がってきます。

(5) 渋谷区は、その税収から利息をたっぷり付けて、区債を償還します。

(6) その後の税収は、渋谷区のさらなる発展に使われます。

 お役所にとって、税金は売上です。発展によって、売上が見込めるならば、借入による設備投資も当然、というわけで、ちょっと目から鱗の発想です。

 住民から絞り上げることを考えるのではなく、発展による収益増を考えるところが、アグレッシブな発想の転換です。

 赤字財政でひーひー言ってる東京都が、特定団体への貢ぎ物を止めて、都の「売上増」と「社員(=都民)の福利増進」のために、きちんと「営業」してくれるといいのですが、さて、それを断行してくれる「社長さん(=都知事)」は、どなたでしょうか。

        2nd.Feb.1999 みゆき wrote.
# by expresstax | 2001-01-01 00:01 | 提言
訪米視察
 来年1月の訪米視察が決まりました。

 行きたい行きたいと騒いでいると、実現してしまうものです。言い出しっぺですから、カリキュラムも訪問先も、わがまま放題です。

 ビッグ5会計事務所(アーサーアンダーセン・プライスウォーターハウス)のFP業務、スミスバーニーやモルガンスタンレーの金融証券業務、投信などの運用の実態、不動産証券上場(REIT)システムやAirRight(空中権=容積)売買・エスクローシステム・不動産の評価システムなどを、視察してきます。

 お客様の資産や経営や生活が、どんどん国際化していくのを、専門家として、より適切にバックアップできるように、と思うのです。現地で開業してらっしゃる会計士の武曽先生がセッティングとご案内をつとめてくださいます。

 特に米国では、今年前半までのバブルの「いけいけどんどん」状態から、ヘッジファンド危機以降金融リスクを含めた体制に変わりつつあります。

 バブルが弾けて以降、問題がでてきてからが、専門家の業務としては、正念場です。この情勢のなかで視察できるのは、これはラッキーだと思っています。

 課題は英語力ですが、USCPA(米国公認会計士)の先生が、CD-ROM付きの英和会計辞典をさっそく送ってくださいました。

 がんばって、準備をすることとします。

        19th.Nov.1998 みゆき wrote.
# by expresstax | 2001-01-01 00:01 | 折りにふれて
TFT液晶モニタ
 事務所のパソコンは、デスクトップが2台、サブノートが1台で、ひとり専用1台でした。

 そこに、今回、もう1台、デスクトップを入れました。
 ペンティアムⅡ300MH、64Mメモリの本体に、14.1インチのTFT液晶モニタをつけました。

 ほとんど最高レベルの性能を狙ったのは、シミュレーションや報告書データ作りの高速化と、事務所ニュースやこのホームページの画像処理などのレベルアップを図るためです。

 また、デスクトップTFT液晶モニタはまだ高額ですが、机の上が広々としました。大きなテレビ型のCRTモニタでのパソコンラックを早く卒業したいものです。

 従来、財務処理の要請から、NEC98マシンを業務用にしていましたが、今回のはDOS/Vマシンに変更。これも、今回のポイント。

 走行速度も、まずまずで、満足。
 便利になった分、ますます、超特急で走りましょう。  

    25th.Jan.1998 みゆき wrote.
# by expresstax | 2001-01-01 00:00 | 折りにふれて
A WHOLE NEW WORLD
 いつもこのページを開けると響いてくるmidi音楽-ディズニー映画のアラジンのテーマ、ホール・ニュー・ワールドです。

 なぜアラジンなの?と、時々ご質問を受けます。
 詩が、このページで表現したかったコンセプトにぴったりなので、ちょっとご迷惑かな、と思いながらも載せていますが、
 原語はディズニープロさんの著作権もあるようですから、ここは日本語で訳してみます。

               ☆ ☆ ☆

 あなたに見せてあげよう-輝やき、ひらめき、きらめくこの世界を
 さあ今が、あなたの気持ちを決める、その時
 あなたの瞳を開いて
 そして魔法の絨毯に乗って、
 ずっとずっと、寄り添いながら
 不思議な世界に連れていってあげる


 新しい素敵な視点から見えてくる、すべてが新しい世界
 どこに行くべきかも、夢見ていて良いんだとも、何も誰も教えてくれなかったけど、

 今まで知らなかった、目も眩む、すべてが新しい世界
 ここはクリスタルのように透明な
 すべてが新しい世界、あなたといっしょに

 信じられない景色、言葉に表すこともできない感覚、
 限りないダイヤモンドの空を通って

 このすべてが新しい世界で、もう瞳を閉じないで
 百千万ものあらゆるものを見て、胸一杯吸い込んで、
 流れ星のように、
 昔いた場所になんか、もう戻らない、遠くへ、遠くへ

 新しい水平線を追って、振り向くほどに驚いて、
 すべての瞬間に、確かな約束を、どこまでも追っていく
 大事な時間を、あなたと分かち合う、このすべてが新しい世界

 ときめいて、素晴らしい場所に求めて行こう、あなたと
 すべてが新しい世界へ
                    Apr.20th.2000 みゆき wrote.
# by expresstax | 2001-01-01 00:00 | お客様
  

税理士飯塚美幸のひとことメッセージ
by expresstax
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
自己紹介
税理士・中小企業診断士

東京都港区元赤坂一丁目
松木飯塚税理士法人
ホームページ http://mi-cpta.com
電話 03(5413)6511

 相続税・資産税コンサルティング・税務対策・税務申告代理・税務調査立会・売上倍増指導・ 相続人様の精神サポート・後継者教育・税制改正分析・講演・著作

 人に会うのが大好きで、現場第一主義。
 この職業を選んだのも、たった一度の人生で、いろんなお立場の、いろんな職業のお客様と人生をともにして生きていく素晴らしさと醍醐味を知ってしまったから。
 相手を信じて情熱で意気投合してしまう。
 税理士の仕事は、お客様の人生と懐にしっかりと寄り添って、ともに手を携えて生きていくことだと信じる。 

 "Always Keep Faith"。
検索
ブログジャンル
金融・マネー
経営・ビジネス
画像一覧