年金とマシュマロテスト、そして道東旅行

 お客様と年金受取の話題が出ました。

 お客様が年金の受取年齢を迎えるけれど、
 繰り下げをすべきかどうか、という問題です。

 年金は、65歳から受け取ることができますが、
 受取のスタートを、66歳以後75歳までのどこかまで先延ばしする、
 これを年金の繰り下げ受給といいます。
 
 繰り下げれば、受給月まで、月0.7%の割合で増額されるそうです。

 ☆  ☆  ☆

 そこで、マシュマロテストの話が出ました。

 4歳の子どもの前にマシュマロを置いて、
「今食べてもいいけど、15分待てたらもう一つあげるよ」
 と伝えて反応を見るテストをした、という
 スタンフォード大学の先生の実験なのだそうです。

 結果は、約4人に1人が我慢ができて、
 さらにその子たちをその後フォローしたら、
 我慢できた子は、他の子より
 米国の大学進学適性試験の平均点が高く、
 かつ成人してからも高収入となったんだとか。

 ☆  ☆  ☆

 さて、年金をマシュマロテストとして、
 受取りを先延ばしすべきか、というお客様の結論は、
 
 すぐ受け取ることにした、と。

 今の日本の政府や厚生労働省を見ていると、
 ほんとうに、提示しているだけの年金増額が履行できるのか、
 甚だ不安、

 15分なら、マシュマロがほんとうにもらえるか、すぐわかるけど、
 年金を先延ばしして、サクッと制度変更されかねない、

 そもそも、自分だっていつ何があるか分からないから、
 受け取れるウチに受け取っておくよ、ということでした。

 う~ん、政府と厚労省さんへの不信感が満載、ですね。
 
 なるほど、と伺いました。
 
 ☆  ☆  ☆

 弊社の夏休みは、メンバーが交代で戴いています。

 私も、ようやく遅い夏休みをいただいて、
 北海道の道東を巡るツアーに行ってきました。
 釧路湿原から阿寒湖、知床、富良野、旭川、札幌と周ってくる、
 丸3日かけた弾丸ツアーです。

 天気予報では、全国の主要地域の最高気温が全て30度超、
 釧路のみ28.8度と唯一30度以下で、よかったね、という話ではなく。
年金とマシュマロテスト、そして道東旅行_d0054704_18150226.jpg
 
 
 



















 釧路湿原の温根内木道は、日蔭のない木道がめっちゃ暑くて、
 水で濡らした冷感手拭いを首に巻いていなかったら、
 思い切り熱中症になっていたところです。
 写真で見ると、涼しげですが。。。。(-_-)

 木道の下には、熊避けの高圧線が張り巡らされています。
年金とマシュマロテスト、そして道東旅行_d0054704_18595379.jpg






















 湿原に、モンシロチョウさんがいました。
年金とマシュマロテスト、そして道東旅行_d0054704_18584340.jpg
 
 



















 釧路駅からノロッコ号電車で、釧路湿原を走った時は、
 車窓からキタキツネを発見しました。
 というより、見られてたようです。(^^;ゞ
年金とマシュマロテスト、そして道東旅行_d0054704_21204326.jpg 





















 阿寒湖では、遊覧船でクルージングし、チュルイ島へ上陸、
 まりも館を見学しつつ、鬱蒼とした森を散策しました。

 とても北海道です。
年金とマシュマロテスト、そして道東旅行_d0054704_21075266.jpg
 




















 知床では、霧の遊歩道と時折見晴らす景色が素晴らしく、
 知床ネイチャーオフィスのガイドさんに案内されて、
 知床五胡のうち、知床一湖まで歩きました。

 一緒に歩いた人が、知床に魅せられて、何度もリピートしているとか。
 分かります。

 知床一湖の湖面はほぼ蓮で覆われていました。
 ガイドさんは、困り顔でしたが、
 白い蓮の花を、近くで見たいものでした。
年金とマシュマロテスト、そして道東旅行_d0054704_21142341.jpg























 層雲峡や旭山動物園、美瑛の青い池など、ぐるりと回って、
 道東を堪能してきました。

 が、しかし、とにかく暑かったです。

 30度越えれば、東京なら屋内で自粛してますが、
 北海道とはいえ、こうしたアクティビティに参加してしまうと、
 屋外で活動せざるを得ません。

 現地の人によれば、過去最高の暑さで、
 札幌でも、エアコンのある家は、半分くらい、なんだそうで、
 とても困っているとのこと。

 写真は、初めて観た美瑛の青い池です。 
 (層雲峡や富良野や旭山動物園は、過去にも行ったので、ここでは省略。)
年金とマシュマロテスト、そして道東旅行_d0054704_21250297.jpg
























 旅行中、あちこちで、韓国の観光客さんたちと遭遇しました。
 今年、日本に来ている外人観光客のうち一番多いのが韓国からだそうです。

 小綺麗な人達がいるな、と思うと、韓国人観光客でした。
 それも、若い人達が多く。
 ほー。

 ☆  ☆  ☆

 と、以上、夏休みのご報告でした。(^^)













by expresstax | 2023-08-31 23:15 | 資産運用