日本の温泉ホテルの4割は外資、そして春の園遊会

 この数年、毎月、どこかの温泉に浸りに旅行し、
 「行きつけ」のホテル探しをしていました。

 これこそ!と気に入って半年ほど通ったあるAホテルは、
 突然温泉が出なくなってしまいました。
 あそこまで行って沸かし湯もなぁ、と
 その後、未だに、別なホテル探しをしています。

 と、ブルームバーグに、
 「中国富裕層が担い手に、斜陽の国内温泉旅館-外国人所有が4割へ」と、
 ショッキングな記事が出ていました。

 そういえば、Aホテルはその後、
 たった数億円で香港の会社に買い取られたとかで、
 唸ってしまいました。

 問題含みの中国資本が今後弱くなったとしても、
 なんたって、数割引きの安い日本、
 いくらでも外資が参入してきそうです。

 ☆  ☆  ☆

 とても昔に、中国がまだ人民元だった時代、
 とある仲間と、北京や上海を回る旅行に出かけました。

 台湾出身の仲間が企画してくれた充実した旅行で、
 とにかく、どこに行っても兌換元(券)で回る外国人は優遇され、
 数倍以上の貨幣価値の強さを身をもって体験したものでした。

 ☆  ☆  ☆
 
 もう既に、日本は後進国に転落していて、
 安い日本買いを肌身に感じる現実に、溜息をついています。

 ☆  ☆  ☆
  
 とはいいつつも、
 今年は久しぶりに春の園遊会が開催。

 赤坂御用地の赤坂御苑には、久々に園遊会のテントが貼られ
 参列者の長い列の様子を垣間見ることができました。
日本の温泉ホテルの4割は外資、そして春の園遊会_d0054704_15080690.jpg
 
 

























by expresstax | 2023-05-16 23:02 | 提言