2018年 06月 26日
税務研究会資産税事例検討会、鬼塚先生札幌会場、そして切符入れと風邪
税務研究会税理士懇話会様、札幌会場の2日目は、
鬼塚太美先生の資産税事例例検討会はです。
鬼塚先生とは、もう何カ所もご一緒申し上げています。
今回は、最近の更新された事例ばかりです。
25事例と数が多く、時間もタイト。
ご質問を活発にいただいて、
最後の2事例は解説のみとさせていただきました。
鬼塚先生、ありがとうございました。
☆ ☆ ☆
講演を終えて、千歳空港に向かう途中の快速エアポート。
前の席の右角に、切符入れがあります。

検札があるからなのかも知れませんが、
他の地域の電車では見たことがありません。
隣席の男性が、席に座るや、さくっと切符を差し込んでいたのを拝見して、
まねっこして、入れておきました。
北海道ならではの経験です。(^^ゞ
☆ ☆ ☆
先日、宇都宮行きの東京駅で長時間ホームで吹きさらしで待たされ、
結局、風邪を引いてしまったようで、
微熱がずっと続いていました。
昨夜も、風邪薬を服んで、こりゃ、夜中に汗をかきそうだ、と
ダブルベッドのお部屋だったので、片側にちんまりと就寝しました。
夜中に汗ぐっしょりで目覚めると、
人型に、シーツが濡れています。
あちゃあ、と全身の汗を拭き、2枚目の寝間着を交換、
掛け布団をひっくり返して、
ベッドのもう片側で、再度寝付きました。(>_<);;
今朝、税研の担当のAさんに、
まるでおねしょ状態だったと笑い話をしていたら、
鬼塚先生が来て、「なんだって、誰がおねしょしたって?」と聞かれ。
ち、違います!違うんです!ヾ(゚д゚;)ノ
トホホ。