楼外楼飯店の破産、そしてお土産をありがとうございました。

 赤坂二丁目の溜池山王駅そばに、楼外楼飯店という50年の歴史の
 老舗の中国料理店がありました。
 
 在りし日の楼外楼飯店の写真です。Seventh Heaven のネオンが点いていた頃です。
 最高の天国といった意味らしいですが、政財界の会食に利用されたとか、
 菅さんや鳩山さんが通ってたとかのお店です。
 私が最初に行ったのは、お客様からのご接待を受けて、
 そのときは絢爛豪華な上海料理に舌鼓を打ちました。
楼外楼飯店の破産、そしてお土産をありがとうございました。_d0054704_0125758.jpg










 その後、たまたまご近所に暮らすことになり、
 週末のブランチに通って、手抜きのない料理と
 必ずウォーマーで出される上質なウーロン茶をうっとりといただいたものです。
楼外楼飯店の破産、そしてお土産をありがとうございました。_d0054704_0265745.jpg











 

 ところが、今年2月頃、閉店。
 7月頃に、同じ町内の赤坂見附よりに小さな店舗で再開したと聞きました。
 楼外楼飯店は、六本木などにも出店しているはずですから、
 どうしたんだろうねぇ、と話していました。
楼外楼飯店の破産、そしてお土産をありがとうございました。_d0054704_030931.jpg

















 先日通りかかると、もう汚れたドアに、張り紙が。
 「告示書」とあり、「有限会社楼外楼」は平成23年9月に破産宣告されたと、
 破産管財人である弁護士さんの文書です。
楼外楼飯店の破産、そしてお土産をありがとうございました。_d0054704_0374477.jpg















 50年も続いた会社なのですから、本業での破綻ではありますまい。
 不動産にせよ、ほとんど償却も済んで、利益の塊といえるでしょう。
 特段無理な背伸びの出店をしていたようには見受けられません。
 それがなぜ?

 考えられるのは、オリンパスに見るような、本業以外の投資の失敗です。
 あるいは大王製紙に見るような同族役員の放漫か。

 本業以外の、不動産や投機相場への投資に、
 本業資金や、本業資産担保の資金を注ぎ込んで、それが吹き飛べば、
 あっけなく手許割れを起こしても不思議はありません。
 
 それにしても、こうなる前に何とかならなかったのかと、
 いつも思ってしまうのですが、
 弊社のお客様はせめて、しっかり足元を固め、がっつりやっていただけるように祈ります。
 がんばりましょうね。

 ☆  ☆  ☆

 お客様からのいただきものです。

 黒糖のおまんじゅうです。お三時においしくいただきました。
 ありがとうございました。
楼外楼飯店の破産、そしてお土産をありがとうございました。_d0054704_0491236.jpg

















 とても貴重なイスラエルのワインです。ありがとうございます。
楼外楼飯店の破産、そしてお土産をありがとうございました。_d0054704_0533328.jpg



















 お客様の扱い商品を、クーラーバッグでお持ちくださいました。
 上から時計回りに、ちりめんしらす・塩辛・生ウニ・たらこ・柵どり中トロ・塩サケです。
 いずれもとんでもない最上級品ばかりです。
 贅沢においしくいただきました。ありがとうございました。 
楼外楼飯店の破産、そしてお土産をありがとうございました。_d0054704_0543448.jpg
by expresstax | 2011-11-21 23:08 | 経営


税理士飯塚美幸のひとことメッセージ


by expresstax

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

税理士・中小企業診断士

東京都港区元赤坂一丁目
松木飯塚税理士法人
ホームページ http://mi-cpta.com
電話 03(5413)6511

 相続税・資産税コンサルティング・税務対策・税務申告代理・税務調査立会・売上倍増指導・ 相続人様の精神サポート・後継者教育・税制改正分析・講演・著作

 人に会うのが大好きで、現場第一主義。
 この職業を選んだのも、たった一度の人生で、いろんなお立場の、いろんな職業のお客様と人生をともにして生きていく素晴らしさと醍醐味を知ってしまったから。
 相手を信じて情熱で意気投合してしまう。
 税理士の仕事は、お客様の人生と懐にしっかりと寄り添って、ともに手を携えて生きていくことだと信じる。 

 "Always Keep Faith"。

最新の記事

税理士法人設立10周年、そし..
at 2023-04-02 23:04
令和5年度税制改正本DVDが..
at 2023-03-27 23:29
経理財産管理の移管、そして「..
at 2023-03-22 23:35
4月からの民法改正、そしてテ..
at 2023-03-18 23:03
豊川稲荷の緋寒桜
at 2023-03-10 23:21
確定申告は譲渡、譲渡、譲渡!..
at 2023-03-01 23:34
LGBTQを巡る迷走と不動産..
at 2023-02-23 23:39
セール&リースバックでの自宅..
at 2023-02-21 23:23
「令和5年度よくわかる税制改..
at 2023-02-19 23:34
家主と地主令和5年3月号に取..
at 2023-02-15 23:19
企業様研修会講演、そしてふき..
at 2023-02-07 23:54
麻布支部意見交換会
at 2023-02-03 23:15
令和5年度税制改正法案の国会..
at 2023-02-03 23:10
所得税確定申告と相続、そして..
at 2023-02-02 23:59
マンション評価の有識者会議が..
at 2023-02-01 23:00
第7回お客様セミナーをオンラ..
at 2023-01-26 23:10
全国賃貸住宅新聞に取材記事が..
at 2023-01-16 23:09
一ツ木元ドンキビルは転売・建..
at 2023-01-10 16:34
明けましておめでとうございます。
at 2023-01-01 23:38
今年もありがとうございました..
at 2022-12-31 23:29

タグ

(643)
(501)
(454)
(441)
(408)
(320)
(318)
(257)
(244)
(242)
(215)
(206)
(123)
(114)
(114)
(107)
(103)
(93)
(88)
(85)

カテゴリ

お客様
プロフェッショナル
提言
リクルート
事務所
お仕事
折りにふれて
耳より税金情報
相続・贈与
パブリッシング
研究
法人税
税制改正
税務調査
資産運用
譲渡
税務手続き
所得税
不動産
税理士
法律
経営
自社株
固定資産税
確定申告
国際課税
消費税
財産評価
信託・一般社団法人
富裕層課税
マイナンバー
ボランティア
遺言
いただき物
寄附
借地・底地

以前の記事

2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
more...

検索

記事ランキング

ブログジャンル

金融・マネー
経営・ビジネス

画像一覧