「おにぎり作戦」に唖然、そして熱中症とお薄
 日経にびっくりした記事が出ていました。

 1974年の原子力船むつの原子炉の放射線漏れの際に、乗組員は急遽、ホウ素を入れたごはんを、漏洩場所に貼り付けたそうです。もちろん、効果はありません。
 後に、この事件は、「おにぎり作戦」と呼ばれたそうですが、
 なんと稚拙な次元だったことか。

 福島原発でも、東電は、汚染水の漏出を防ごうと、入浴剤や新聞紙を投げ込んだそうです。
 唖然です。

 「日本は、世界に誇る技術立国」と単純に思い込んでいた我々には、
 ショッキングな話しです。

 福島原発の40年前に導入された第一号機は、米国GE社の製作で、
 その当時のスペックのまま、東電は、炉心の設計図さえ、持っていないそうです。
 第二号機は東芝に、第三号機は日立に勉強させるためのJVだったそうです。
 借り物の製品と借り物の技術を、政治力と経済独占で稼働させてきたわけです。

 こうした事実を知らせないままにしてきたのですから、
 津波で、一号機がヤラれようが、
 今更、国民への情報開示など、
 するはずも、できるはずもなかったのだそうです。

 5月の事務所ニュースに、「日本の政治構造と技術管理の貧しさ」と書いてしまい、
 ちょっと筆が走りすぎたかもと、心配してましたが、
 事実は、でも、こうだったんです。

 ☆  ☆  ☆

 もちろん、政治と原発以外には、世界に誇れるものがたくさんあるのは事実です。
 でも、自分が他の高いレベルを知らないだけで、
 自分が最高、なんて思い込み。
 恥ずかしいことです。

 これって、身近なことでも、きっとやってしまっていること。

 慢心って、無知の結果なんですよね。
 戒めなくちゃいけません。
 そして、謙虚に、偏見なく、学ぶことなんだと思います。
 
 ☆  ☆  ☆
 
 極端な暑さに、熱中症が多発しているとか。
 お客様も、お気をつけいただきたいと思います。
 節電のために、熱中症で命を落とすのでは、「節電災害」です。

 ☆  ☆  ☆

 今週は、研修ウィーク。
 頭を素直に、まっ白にして、学ぼうと思います。

 頭がすっきりしないときは?
 最近は、お薄を点てています。
 お道具も、いいものではありませんが、おいしくいただければいいので。(^^ゞ
「おにぎり作戦」に唖然、そして熱中症とお薄_d0054704_0523999.jpg
by expresstax | 2011-06-28 23:50 | 提言

税理士飯塚美幸のひとことメッセージ
by expresstax
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
自己紹介
税理士・中小企業診断士

東京都港区元赤坂一丁目
松木飯塚税理士法人
ホームページ http://mi-cpta.com
電話 03(5413)6511

 相続税・資産税コンサルティング・税務対策・税務申告代理・税務調査立会・売上倍増指導・ 相続人様の精神サポート・後継者教育・税制改正分析・講演・著作

 人に会うのが大好きで、現場第一主義。
 この職業を選んだのも、たった一度の人生で、いろんなお立場の、いろんな職業のお客様と人生をともにして生きていく素晴らしさと醍醐味を知ってしまったから。
 相手を信じて情熱で意気投合してしまう。
 税理士の仕事は、お客様の人生と懐にしっかりと寄り添って、ともに手を携えて生きていくことだと信じる。 

 "Always Keep Faith"。
検索
ブログジャンル
金融・マネー
経営・ビジネス
画像一覧