確定申告の納税にご注意
 確定申告も、佳境です。

 続々と、申告書が上がり、納税や還付について、お客さまにお伝えします。

 多額の納税の方々には、納税のご案内が重要です。

 既に、昨年から、見込みの税額はお伝えしてきていますが、
 最終は、納付書で、最寄りの金融機関でお払いいただくか、
 振替納税で、預金口座からの自動引落を選んで頂きます。

 納付書での納付の場合、
 税額が多額な場合は、その金融機関の支店さんがビックリしてしまうこともありますから、
 予め、支店さんにお伝えしていただいて段取りを組みます。

 また、あまり期限ぎりぎりでの納付ではよろしくありませんから、
 納付の日程を組んでいただいて、
 確実に金融機関さんで手続きできるようにします。

 振替納税を選択される場合は、
 通常3月15日期限の所得税は、今年は4月22日に、
 通常3月31日期限の消費税は、今年は4月27日に、
 引落が行われます。
 
 ほぼ1ヶ月、先延ばしできる制度ですから、
 高金利時代なら、メリットがあります。

 また、納税額の大きなお客さまは、1ヶ月だって、それなりに金利が稼げます。
 
 ただし、当然、その日に、税額分は、プールしておいていただかねばなりません。
 万一、1円でも残高不足となると、延滞扱いになり、
 延滞税がかかってしまうからです。

 延滞税って、5月15日までは、年4.3%、
 5月16日以降は、年14.6%というとんでもない罰金なのです。

 弊社では、引落の数日前に、残高の再確認のお電話を入れたりします。

 この振替納税の手続きは、申請書を確定申告書に添付して出すだけでも、
 今年からすぐ適用されますから、
 1ヶ月でも先延ばしがいいかな、
 銀行で納税の手続きをするのは、窓口で待たされちゃうからうっとうしい、
 というお客さまには、お勧めしています。

 住所が変わり、所轄税務署が変わったという方の場合は、
 納税地の異動手続(「変更手続」とはいいません。)をしても、
 振替納税の手続きは、一緒に引っ越してもらえないんですね。

 新しい住所地の税務署に出し直しが必要ですから、注意していただかねばなりません。

 特に、不動産譲渡なさって、住所が変わって、税務署も変わって、税金は多額納税、なんて方で、
 振替納税の出し直し、してなかったよ、というと、
 延滞税でエライことになっちゃいますから、要注意です。

 最後のツメが、肝心なんです。
by expresstax | 2011-03-09 23:08 | 税務手続き

税理士飯塚美幸のひとことメッセージ
by expresstax
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
自己紹介
税理士・中小企業診断士

東京都港区元赤坂一丁目
松木飯塚税理士法人
ホームページ http://mi-cpta.com
電話 03(5413)6511

 相続税・資産税コンサルティング・税務対策・税務申告代理・税務調査立会・売上倍増指導・ 相続人様の精神サポート・後継者教育・税制改正分析・講演・著作

 人に会うのが大好きで、現場第一主義。
 この職業を選んだのも、たった一度の人生で、いろんなお立場の、いろんな職業のお客様と人生をともにして生きていく素晴らしさと醍醐味を知ってしまったから。
 相手を信じて情熱で意気投合してしまう。
 税理士の仕事は、お客様の人生と懐にしっかりと寄り添って、ともに手を携えて生きていくことだと信じる。 

 "Always Keep Faith"。
検索
ブログジャンル
金融・マネー
経営・ビジネス
画像一覧