2011年 01月 11日
たけなわ遺産分割協議、またまた相続博士、誕生
ちょうど、お正月・冬休みから、連休のこの時期は、ご相続人様にとって、
ご親族で集まって、
考えたり、
計算したり、
お話し合いになったり、
丁度良い時期なのでしょう。
協議が、ぐんぐん進展します。
そのつど、分割案と、税負担と、見直しつつ、補正しつつ、
一緒に税理士も走ります。
そのぶん、この連休は、びっしり仕事漬けになってしまいましたが、(^^ゞ
こうしたことは、お客さまのご事情と呼吸に合わせて、
アップテンポで進めるのが一番なのです。
ほぼ、分割が決まったお客さまグループは、
もう、申告書のディテールに入って、立ち上げていきます。
時間は、まだまだあるのですが、
相続税の納付までの日程も、全部組み終わりました。
昨年から、何度も何度も、ご説明し、お話し合いをして、
ご相続人様が、相続法や、相続税について、
とても詳しくなられました。
初めて謄本をとり、初めて印鑑証明を取り、
そんなご経験からスタートしたご相続人様が、
なんと、遺産分割が整った後は、
承継された不動産の相続登記を、自分でやります!と宣言なさいました。
すごいです。(^_^)
その意気や、良し!です。
ご相続のお手続きのなかで、ひとつひとつを学びながら、
弊社のお客さまは、「相続博士」になってしまいます。
大切な親御様のお遺産を引き継いで、
親御様の、誇り高いご生涯を引き継いで、
これからは、ご一族を大切に、守って頂かねばなりません。
ご縁戚からも、ご近所からも、
あのお家は、ご不幸にもかかわらず、たいしたものだ、と言って頂けるでしょう。
とても頼もしく、嬉しく、拝見しています。
もう少しです。
がんばって進めましょうね。