弊社では、毎年、確定申告前に「確定申告のご案内」文書をお客様にお送りしています。
その返送締切期限を今年は2月8日に設定していましたところ、
続々と到着、ご返送ラッシュを迎えています。
ご協力、ありがとうございます。
ご案内返送だけでなく、申告資料をお送り下さる方も多いので、
受領したご案内と資料を、次々にメンバーさんが記録していってくれます。
今日は期限だからと、お車で乗り付けて、直接お届け下さったお客様もいらっしゃいました。
ありがとうございます。
今年の確定申告は、2月16日が土曜日のため、
税務署さんの確定申告の受付は、2月18日の月曜日からです。
でも、3月15日は金曜日のため、期限は延びません。
「納税者不利じゃんね。」などとボヤキも聞こえます。
いずれにせよ、
送っていただいた「ご案内」とお預かりしたご資料を元に、
心して確定申告のお仕事を進めて参ります。
☆ ☆ ☆
この「ご案内」。
弊社では、従来「確定申告チェックシート」と名付けて
確定申告前に、確定申告の要不要・必要な申告の種別を判断するために
お客様に所得状況やご家族の状況などを把握させて頂き、
弊社の確定申告業務のスケジューリングをすべく、お送りしていました。
ところが、税務署さんがやはり「チェックシート」という名で書式をリリースし始めたので、
弊社の名称を「ご案内」に改訂し、
ついでに、
今年は、この「ご案内」の中身をメンバーさんが再検討し、全面改訂
! 文字を大きく読みやすく、
分類を明確にして、チェックを入れやすく、書き込みやすく、と
改訂版「ご案内」としてお送りしました。
特に、弊社のお客様の場合、
ご家族の状況の変化が著しく、
かつ、贈与を受けた、譲渡した、購入した、というお客様が多いので、
このご回答は重要なんです。
お客様から、とっても見やすく、書きやすかったわ、と
大好評をいただきました。
こうしたことを通じて、
事務所のレベルアップをお客様に実感していただけるのは、何よりです。
中には、ばっさりカットされて、
見直しすべきと思える項目もありますから、
それらの点は、また改善していった方がいいでしょう。
そして、このお客様からのフィードバックが、
また弊社の業務改善に繋がります。
メンバーさんの頑張りの成果です。
ありがとう!
☆ ☆ ☆
税理士会麻布支部の「確定申告がんばろう会」に出席しました。
麻布税務署の幹部クラスと、税理士会麻布支部の会員との意見交換会です。
会場は、リビエラ青山、結婚式場にもなる施設です。

意見交換会では、
税理士からの確定申告時の要望として、
松木税理士が発言しました。
資産譲渡を行った場合、譲渡した資産が、買換えや交換取得だったかどうか、
その場合、取得価額は、どんな計算でいくらだったか、など、
現状では、所轄税務署に赴いて、開示請求をして
担当者さんから、開示を受けてメモしてくるしかありません。
税理士が代行しても、半日仕事になります。
松木代表が提案したのは、この開示請求を、
eタックスのメッセージボックス利用などによって行えるように、
ということです。
ぜひ実現してほしいことです。
☆ ☆ ☆
意見交換会が終わっての立食パーティは、
松木代表は、別な新年会出席のために、中座し、
私だけ飲み食べしましたが、
美味しいワインで、ちょっと酔ってしまいました。(>_<);;
会場すぐ近くに、通っているスポーツクラブがあるので、
早々に失礼して、クラブのラウンジで酔いを覚まし、
その後は、しっかりトレーニング、
やりましたよん。(^^ゞ;;
麻布支部の先生方、そして麻布税務署の指定官職の皆様、
ありがとうございました。