ハンコは委ねない、そしてキックオフ
 ご相続のお客様が遺産分割が完了し、名義変更を進め、
 分割協議書や相続税の申告書にご捺印いただき、
 納付書をお渡しして納税していただく、いよいよご相続も大団円です。

 と、女性のご相続人様たちが、実印を押捺する時に、
 我々に実印をお渡しになりました。
 いえいえ、ご自身で押して下さい、と印鑑をお戻ししましたら、
 びっくりなさっています。
 銀行などでは、印影が不明瞭ではいけない、と、行員さんにお預けすることが多いようです。

 ☆  ☆  ☆

 実印は、絶対に誰かに預けたり、代わりに押してもらったりしてはなりません。
 内容を確認して、ご自身で、確信をもって押すのが実印です。

 自分で押せば、文章をちゃんと読み、
 不明点は、作成者に質問し、
 不都合な箇所は、訂正を要求できるでしょう。

 印影明瞭に押すのは、慣れですから、
 自分でいつも押していれば、上手に押せるようになります。

 そうですか、と、相続人様は、
 ゆっくりと、しっかりと、見事に押して頂き、
 お互いに印影を確認なさってお喜びになりました。

 ☆  ☆  ☆

 女性はえてして、法律は苦手、契約書は難しくて、という方が多いようです。
 成人して自分の実印を持つようになっても、
 ハンコを押す場面では、人に頼り、また頼らせる専門家もいたのかもしれません。

 でも、ご相続の後、資産を承継し、活かし、管理し、発展させるのは、
 ご自身です。
 今後、ご自身やご自身の財産を守るのは、法律です。
 そして日本では、署名とハンコが、法律上のご自身そのものと扱われます。

 それは絶対に人に委ねてはいけません。
 税理士にさえ、委ねてはいけないのです。

 我々は、お側でこそ、ずっとお支えしますが、
 主人公は、お客様ご自身なのです。
 お客様が、ご自身の人生と財産の主人公となっていただくことなのです。

 ☆  ☆  ☆

 たくさんの、たくさんの大ハンコ大会でした。
 お疲れだったと思いますが、これで一段落。
 ゆっくりお休みくださいね。
 ありがとうございました。

 ☆  ☆  ☆

 キックオフミーティングをやりました。
 このところ、ご新規の契約が立て続けで、どのキックオフがどの案件だったのか、
 ちょっと分からなくなっていますが、どうでしょう。

 久しぶりにニューオータニの鉄板焼きの石心亭さんに伺いました。
 ロゼシャンパンでガンバロー!の乾杯です。
ハンコは委ねない、そしてキックオフ_d0054704_035511.jpg





















 石心亭さんは、ベテランのコックさんが多いのですが、
 今日は、若いコックさんが、テキパキとカッコいいパフォーマンスを披露してくれました。
 鉄板は230度だそうで、同じ方法で家庭でやっても難しそうです。
 ごちそうさまでした。
ハンコは委ねない、そしてキックオフ_d0054704_0624100.jpg



 





















 井伊家から伏見宮家と継がれた緑溢れる庭園のお池には、
 大きな鯉、がまの穂、左下に蓮の花。
 のどかな時間です。
ハンコは委ねない、そしてキックオフ_d0054704_0111313.jpg






























 
by expresstax | 2016-09-07 23:27 | 法律

税理士飯塚美幸のひとことメッセージ
by expresstax
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
自己紹介
税理士・中小企業診断士

東京都港区元赤坂一丁目
松木飯塚税理士法人
ホームページ http://mi-cpta.com
電話 03(5413)6511

 相続税・資産税コンサルティング・税務対策・税務申告代理・税務調査立会・売上倍増指導・ 相続人様の精神サポート・後継者教育・税制改正分析・講演・著作

 人に会うのが大好きで、現場第一主義。
 この職業を選んだのも、たった一度の人生で、いろんなお立場の、いろんな職業のお客様と人生をともにして生きていく素晴らしさと醍醐味を知ってしまったから。
 相手を信じて情熱で意気投合してしまう。
 税理士の仕事は、お客様の人生と懐にしっかりと寄り添って、ともに手を携えて生きていくことだと信じる。 

 "Always Keep Faith"。
検索
ブログジャンル
金融・マネー
経営・ビジネス
画像一覧